日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くさ【草】

grass(▼草の種類を言うときは可算語);〔雑草〕a weed(▼しばしば複数形);〔薬草〕an [a] herb

草の葉
a blade of grass

草の生えた丘
a grassy hill

草を刈る
cut [mow] grass

庭の草を取る
weed a garden

草は刈ってもすぐ伸びてくる
Grass grows up again as soon as you cut it.

庭は草ぼうぼうだった
The garden was overrun [overgrown] with weeds.

牛が牧場で草を食(は)んでいる
The cattle are grazing [feeding on grass] in the pasture.

草色

(dark) green

草色の green

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む