草臥れる

日本語の解説|草臥れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くたびれる【×臥れる】

❶〔疲れる〕get tired; grow weary; be worn out

ああ,くたびれた
Oh, I'm tired.

歩き回ってくたびれた
I got tired walking round.

彼女と話をしているとくたびれる
Talking to her 「is tiring [tires me].

彼のおしゃべりにすっかりくたびれた
He talked my head off.

タクシーを待ちくたびれた
I got tired of waiting for a taxi.

私はもう生きていくのにくたびれた
I'm weary [tired] of life.

人生にくたびれた顔付き
((with)) a world-weary air [expression]

❷〔長く使って形が崩れる〕wear out; be worn out

彼はいつもくたびれた服を着ていた
He was always in worn-out clothes.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む