荒波

日本語の解説|荒波とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あらなみ【荒波】

&fRoman1;〔荒い波〕angry [wild, raging, violent] waves;〔荒海〕rough seas

荒波が立っていた
The waves were running high.

荒波が岩に砕けていた
Angry waves were breaking on the rocks.

船は荒波をついて進んだ
The ship sailed on through the rough seas.

&fRoman2;〔苦労〕hardships

世間の荒波にもまれた
He was tossed about by the angry waves of life.

世間の荒波と戦った
He struggled with the hardships of life.

世間の荒波に立ち向かう覚悟だ
He is prepared to take the rough with the smooth.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む