荒波(読み)アラナミ

デジタル大辞泉 「荒波」の意味・読み・例文・類語

あら‐なみ【荒波】

荒れ狂う波。激しい波。激浪。
世の中の激しさ、厳しさ、辛さのたとえ。「世間荒波にもまれる」
[類語]大波高波波濤激浪怒濤波浪さざ波白波逆波津波土用波うねり小波男波女波余波徒波あだなみ逆浪げきろう横波海嘯夕波波頭なみがしら波頭はとう波の花波間

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「荒波」の意味・読み・例文・類語

あら‐なみ【荒波・荒浪】

  1. 〘 名詞 〙 荒れ立つ波。勢いの激しい波。比喩的に、人生の激しさ、つらさなどを表わすこともある。「浮世の荒波」
    1. [初出の実例]「荒浪(あらなみ)に寄りくる玉を枕(まくら)に置きわれここにありと誰(たれ)か告げけむ」(出典万葉集(8C後)二・二二六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む