荒療治

日本語の解説|荒療治とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あらりょうじ【荒療治】

&fRoman1;〔思い切った治療〕荒療治をする apply [have recourse to] drastic treatment/use [resort to] a drastic remedy

その子供を直すには荒療治が必要だろう
It will take strong medicine to cure the child.

&fRoman2;〔思い切った方法〕荒療治をする take drastic measures ((to, against));apply stern measures ((to));adopt make-or-break measures

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む