日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へび【蛇】

a snake;〔大蛇〕a serpent

蛇の(ような) snaky; serpentine

彼は蛇にかまれて死んだ
He died of snakebite.

蛇の抜け殻
the castoff skin of a snake/a slough

蛇のように曲がりくねった川
a serpentine river

蛇の毒
snake venom

蛇革のベルト
a snakeskin belt

蛇座

〔星座〕the Serpent; the Snake; Serpens

蛇遣い

a snake charmer

蛇遣い座

〔星座〕the Serpent Holder; the Serpent Bearer; Ophiuchus

じゃ【蛇】

蛇の道はへび
((諺)) A devil knows one of its own./Set a thief to catch a thief.(▼おどけて使うことも多い)/It takes one to know one.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む