日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はち【蜂】

〔蜜蜂〕a bee, a bumblebee, a honeybee;〔その雄〕a drone;〔スズメバチ・ジガバチ類〕a wasp;〔スズメバチ〕a hornet

蜂の子
the larvae of a bee [wasp]

蜂の巣
はちのす(蜂の巣)

女王蜂
a queen bee

働き蜂
はたらきばち(働き蜂)

足長蜂
a long-legged hornet

蜂の針
a bee's sting(er)

蜂が花の周りでぶんぶんいっている
Bees are buzzing around the flowers.

蜂にほおを刺された
I was stung on the cheek by a bee [wasp].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む