融資

日本語の解説|融資とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆうし【融資】

〔貸し付け〕financing;〔貸し付け金〕a loan;〔資金提供〕funding

融資する finance; furnish ((a company)) with funds

住宅金融支援機構の融資を受ける
borrow money from the Japan Housing Finance Agency

銀行から500万円の融資を受けた
I got [obtained] a loan of five million yen from the bank.

銀行はその会社への融資を打ち切った
The bank cut off its financing to the firm.

融資会社

a finance company

融資先

the recipient of a loan; the borrower

融資残高

the outstanding 「balance of a loan [loan balance]

融資条件

the terms of a loan

融資枠

a line of credit; the loan ceiling

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む