行う

日本語の解説|行うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おこなう【行う】

❶〔行為をする〕do

彼の指示どおりに行った
I did as he told me.

正しいことを行うまでだ
We can only do what is right.

言うは易く行うは難し
((諺)) Easier said than done.

❷〔実施する,挙行する〕

研究[調査]を行う
conduct research [an investigation/a survey]

実験を行う
make [conduct] an experiment

指導を行う
give guidance

来週テストを行う
「You will have [I will give you] an examination next week.

野党は直ちに政府に申し入れを行った
The opposition parties made immediate representations to the Government.

3月15日に卒業式[試合]を行う
「Graduation ceremonies [The match] will be held on March 15.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android