行儀

日本語の解説|行儀とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぎょうぎ【行儀】

〔人に対する〕manners ((通例複数形));behavior,《英》 behaviour

彼は行儀を知らない
He has no manners.

お行儀はどうしたの
Where are your manners?

なんて行儀のよい[悪い]子だろう
What 「a well-behaved [a badly-behaved/an ill-mannered] child you are!/You have such good [bad] manners.

食べ物を口に入れてしゃべるのは行儀の悪いことだ
It's bad manners to talk with your mouth full.

行儀よくしなさい
Behave yourself.

行儀よく座りなさい
Sit properly.

行儀作法

manners;〔礼法〕etiquette

行儀見習い

行儀見習いをする learn good manners (in an upper-class home)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む