表沙汰

日本語の解説|表沙汰とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おもてざた【表沙汰】

❶〔公然と知れること〕

大臣の収賄の事実が表ざたになった
The Minister's acceptance of the bribe has become public knowledge.

❷〔訴訟〕

表ざたにしても争う覚悟です
We're ready to fight, even if we have to take it to court.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む