表裏

日本語の解説|表裏とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひょうり【表裏】

&fRoman1;〔表と裏〕the front and (the) back;〔両側〕both sides

布の表裏
the right and wrong sides of cloth

貨幣の表裏
heads and tails of a coin(▼通例複数形)

&fRoman2;〔言動が一致しないこと〕

表裏ある
double-faced

表裏のない
straight/honest

彼は表裏ある行動で信用を失った
「Because he was a double-dealer [Because of his double-dealing], he lost our trust. ⇒うらおもて(裏表)

表裏一体

表裏一体となって働く
work in close cooperation ((with))

彼らは表裏一体だ
They are 「one and indivisible [two sides of the same coin].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む