裁決

日本語の解説|裁決とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さいけつ【裁決】

a decision;〔法的な〕(a) judg(e)ment(▼decisionと同じ意味で使われることもある);〔陪審員などの〕a verdict

裁決する rule; render a verdict; decide a case

裁決を仰ぐ
submit [leave] a matter to a person's judgment

裁決に従う
abide by a decision

彼に有利[不利]な裁決が下された
A decision [judgment] was handed down 「in his favor [against him]./The court rendered a verdict favorable [unfavorable] to him.

彼は被告に不利[有利]に裁決した
He ruled against [in favor of] the defendant.

裁決権

authority to decide

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む