西

日本語の解説|西(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

にし【西】

the west

西の west; western; westerly

西に
〔西の方の離れた所に〕to the west ((of))/〔西部に〕in the west part ((of Tokyo))/〔境を接して〕on the west side ((of the house))

西へ(向かって)
westward/toward(s) the west/in a westerly direction

西の風
a west wind

太陽は西に沈む
The sun sets in the west.

図書館は公園から50メートル西の方にある
The library is 50 meters to the west of the park.

隊商は西へ向かった
The caravan headed westward [(to the) west].

西向きの家
a house facing west

天気は西からくずれるでしょう
Rain is moving in from the west.

西も東もわからない

❶〔地理に不案内だ〕

この町は西も東もわかりません
I am 「a complete [an utter] stranger in this town.

❷〔物の道理がわからない〕

まだ西も東もわからない子供に説教して何になる
What's the use of preaching to a child who cannot tell right from wrong?

西風

a westerly (wind); a west wind

西半球

the Western Hemisphere

西日

西日

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む