解す

日本語の解説|解すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほぐす【解す】

&fRoman1;〔解いてばらばらにする〕

もつれた糸をほぐす
disentangle a knotted thread

髪のもつれをほぐす
comb [brush] the knots [tangles] out of one's hair

セーターをほぐす
unravel a sweater

魚の肉をほぐす
break up the fish meat into pieces

古いドレスをほぐして雑巾(ぞうきん)にした
I took the old dress apart and used the pieces as dustcloths.

&fRoman2;

❶〔固くなったものを柔らかくする〕

肩の凝りをほぐす
ease [relieve] the stiffness in one's neck and shoulders

❷〔緊張などを和らげる〕relax

緊張をほぐす
relax [ease] the tension

たまには芝居でも見て気分をほぐしなさい
Go to the theater once in a while 「for a change [to relax].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む