解す(読み)ゲス

デジタル大辞泉 「解す」の意味・読み・例文・類語

げ・す【解す】

[動サ五(四)]《「げ(解)す」(サ変)の五段化》1に同じ。「真意を―・しかねる」「なんとも―・しがたい話だ」
[可能]げせる
[動サ変]
納得する。理解する。
ふみをよみても―・するあたわず」〈逍遥当世書生気質
毒物効力を失わせる。
「毒を―・す」〈文明本節用集〉
ばらばらにする。ときほぐす。
「足に刀山たうせん踏む時は、剣樹ともに―・すとかや」〈謡・歌占
職をとく。解任する。
勅勘かうむ神職を―・せられて」〈太平記・一五〉
下級官庁から上級官庁へ、を提出する。
常陸ひたちの国の司、―・す」〈常陸風土記

ほぐ・す【解す】

[動サ五(四)]
結んだり縫ったりしてあるもの、また、もつれたものを、といて別々にする。ほどく。「古いセーターを―・す」「糸のもつれを―・す」
こりかたまっているものをやわらかくする。「肩のこりを―・す」「緊張を―・す」
食べ物のかたまっているものを細かに分けたり、かきまぜたりする。「魚の身を―・す」
[可能]ほぐせる
[類語]解くほどく解けるほどけるほぐれるときほぐすふりほどく

かい・す【解す】

[動サ五]かい(解)する」(サ変)の五段化。「そんな意味に―・さないでもらいたい」
[可能]かいせる
[動サ変]かい(解)する」の文語形

ほつ・す【解す】

[動サ五(四)]《「ほづす」とも》とく。ほどく。ほぐす。
「磯風ぴんを―・し吹く」〈露伴・日ぐらし物語〉

ほご・す【解す】

[動サ五(四)]ほぐす」に同じ。「もつれた糸を―・す」
[可能]ほごせる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「解す」の意味・読み・例文・類語

げ‐・す【解】

  1. ( 「げ」は「解」の呉音 )
  2. [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 解脱(げだつ)する。さとる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
    1. 解状(げじょう)を上級機関や貴人に奉る。上申する。
      1. [初出の実例]「解式 式部省解申其事。其事云云。謹解」(出典:令義解(718)公式)
    2. 結ばれていたり固まっていたりするものを解く。
      1. (イ) 結ばれているものをほどく。
        1. [初出の実例]「足に刀山踏む時は、剣樹ともに解すとかや」(出典:謡曲・歌占(1432頃))
      2. (ロ) 固体をばらばらにする。解体する。
      3. (ハ) 約束、協定などをやめにする。解く。〔文明本節用集(室町中)〕
      4. (ニ) 束縛や毒などをとり除く。〔文明本節用集(室町中)〕
    3. 職をやめさせる。解任する。
      1. [初出の実例]「勅勘を蒙り、神職を解(ゲセ)られて、貞久に補せらる」(出典:太平記(14C後)一五)
    4. わからなかったことを明らかにする。特に、心、気持や物事のすじみちなどを理解する。解(かい)する。
      1. [初出の実例]「Dissoluo〈略〉フシンヲ guesuru(ゲスル)、トク」(出典:羅葡日辞書(1595))
  4. [ 3 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 [ 二 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「もとのたまごのくさらざるしろみをもってこれをげすに」(出典:浄瑠璃・根元曾我(1698頃)二)

ほぐ・す【解】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 結んであるもの、縫ってあるもの、織ってあるもの、からまっているもの、難解であることなどをとき分ける。また、建物を解体する。ほどく。ほごす。
    1. [初出の実例]「さばかりのはかなき事をほぐすべきにもあらず」(出典:類従本清少納言集(1028頃か))
  3. かたまっているもの、こりかたまっている気持などをやわらげる。
    1. [初出の実例]「いやな気分も直ぐほぐされて了ふのだ」(出典:クローディアスの日記(1912)〈志賀直哉〉)
  4. 食物を、食べやすいように分けたり、かきまぜたりする。
    1. [初出の実例]「おすずさんは、魚の身をほぐしてやったりした」(出典:手鎖心中(1972)〈井上ひさし〉鳥越)

かい‐・す【解】

  1. [ 1 ] 〘 他動詞 サ行変 〙かいする(解)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( サ変から転じた語 ) =かいする(解)
    1. [初出の実例]「支那風でいふから解さねへのもむべなりむべなり」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)

ほご・す【解】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙ほぐす(解)
    1. [初出の実例]「七つの家ほこし候へと申付候時」(出典:梅津政景日記‐慶長一七年(1612)一一月二二日)
    2. 「思ひ詰めた心を解(ホゴ)して」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三)

ほつ・す【解】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ほぐす。ほどく。とく。
    1. [初出の実例]「裙をほつせし柿帷子を」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android