解れる

日本語の解説|解れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほぐれる【解れる】

&fRoman1;〔もつれたものがほどける〕get [come] loose; become [be] disentangled

もつれた毛糸の玉がなかなかほぐれない
The ball of yarn just won't come untangled./I can't get the ball of yarn untangled.

&fRoman2;

❶〔解ける〕

やっと解決の糸口がほぐれてきた
At last we have found a way to approach [deal with] the problem.

❷〔固いものが柔らかくなる〕

ひと風呂浴びて肩の凝りがほぐれた
A hot bath relieved [eased] the stiffness in my neck and shoulders.

❸〔緊張などが和らぐ〕

その一言で彼の気分もほぐれた
That one word relieved his tension.

両者の間の張りつめた感情が次第にほぐれてきた
The emotional tension between the two parties has gradually relaxed.

ほつれる【解れる】

get [become] frayed;〔髪などが〕come loose

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む