解雇

日本語の解説|解雇とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かいこ【解雇】

(a) dismissal ((from));〔一時的な〕a layoff

解雇する discharge; dismiss(▼dismissの方が穏やかで幅広く用いられる);〔一時的に〕lay off

不況のため自動車工場で多くの工員が一時解雇された
Many workers at the automobile plant were laid off because of the recession.

不正のため銀行を解雇された
The bank discharged [《口》 fired/《英口》 sacked] him for dishonesty.

解雇通知

((give)) a dismissal [discharge] notice

解雇手当

a dismissal [discharge] allowance

解雇予告

advance notice of dismissal [discharge]

1週間前の解雇予告で首になった
He was dismissed with [on] a week's notice.

2か月前に解雇予告をする
give a person two months' notice (of dismissal)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む