触り

日本語の解説|触りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さわり【触り】

&fRoman1;

❶〔感触〕a touch; a feel

この布地は触りがよい[悪い]
This cloth is soft [rough/coarse] to the touch.

❷〔人あたり〕

人触りのいい人
an affable person

&fRoman2;

❶〔歌などの聞かせどころ〕the most moving [affecting] passage

❷〔話などの最高潮のところ〕the high point, the climax

彼の話の触りを聞きのがしてしまった
I missed the best part of his story.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む