言わずもがな

日本語の解説|言わずもがなとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いわずもがな【言わずもがな】

❶〔言わないほうがよい〕

そんな事は言わずもがなだ
It would be better left [to leave it] unsaid.

言わずもがなのことを言って大失敗をした
I made a blunder by saying what I should not have said.

❷〔言う必要がない〕

今更そんなことは言わずもがなだ
At this late stage, there's no point in mentioning it.

❸〔もちろん〕

英語は言わずもがな,ロシア語も話せる
He can speak Russian, too, to say nothing of English.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android