デジタル大辞泉 「言わずもがな」の意味・読み・例文・類語
いわず‐もがな〔いはず‐〕【言わずもがな】
1 (「の」を伴って連体詞的に用いて)言わないほうがよい。言わでもの。「
2 言うまでもなく。もちろん。「英語は
[類語]もちろん・元より・当然・もっとも・無論・まさに・当たり前・ご無理ご
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...