言語

日本語の解説|言語とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

げんご【言語】

(a) language; speech(▼languageは一国,一民族の言葉など,一般的に言葉による伝達手段を表し,speechは現に用いられている話言葉を表す)

言語(上)の linguistic ⇒ことば(言葉)

ヨーロッパの言語
the European languages

言語に絶する

言語に絶する苦しさだった
The pain was beyond words [description].

言語学

linguistics

言語学的[上の] linguistic; philological

言語学者

a linguist; a philologist

言語矯正

a speech clinic

言語形態学

morphology

言語社会学

sociolinguistics

言語障害

a speech disorder [impediment];〔失語症〕aphasia

言語障害者

a person with a speech disorder;〔失語症患者〕an aphasic

言語心理学

psycholinguistics

言語中枢

the speech center

言語地理(学)

linguistic geography

言語療法

speech therapy

言語療法士

a speech therapist

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む