設立

日本語の解説|設立とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せつりつ【設立】

establishment; foundation

設立する establish, found, set up;〔団体などを〕organize

学校を設立する
found [establish] a school

我が社は資本金5,000万円で設立された
Our company was originally established [started] with a capital of 50 million yen.

この協会は自然保護のために設立された
This association was founded [organized] for the purpose of preserving nature.

その会社は設立以来80年になる
The company has been in existence for eighty years.

設立者

a founder;〔団体などの〕an organizer

設立者記念日
Founder's Day

設立趣意書

a prospectus

設立費

initial organization expenses

設立発起人

a promoter

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android