語り

日本語の解説|語りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かたり【語り】

〔話〕a talk;〔演劇・映画などの〕narration;〔能楽で〕a narrative [recitative] part in a Noh drama

あの俳優は語りがうまい
That actor narrates well.

彼はその記録映画の語りをやった
He 「acted as [was] the narrator of the documentary film.

語り口

one's way of reciting [telling a story]

彼は見事な語り口で浄瑠璃(じょうるり)を語った
He gave a wonderful recitation of the joruri piece.

語り手

a narrator;〔物語などの語りを業とする人〕a storyteller

語り物

a narrative

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android