語る

日本語の解説|語るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かたる【語る】

&fRoman1;

❶〔話す〕talk ((about)),tell;〔物語る〕narrate

彼は真相を語った
He told the truth.

彼は経験談を語った
He related his experiences.

彼は民話を語るのがうまい
He is a good folk story teller.

その出来事を見てきたように語った
He described the incident as if he had been 「an eyewitness [on the spot].

彼は過去の事はいっさい語らない
He keeps silent about his past life.

❷〔朗読する〕recite; narrate

義太夫を語る
recite gidayu

&fRoman2;〔おのずと示す〕

いすのぬくもりは彼がさっきまでそこに座っていたことを語っている
The warmth of the chair shows that he was sitting on it until a moment ago.

語るに落ちる

let ((a thing)) slip;《口》 let the cat out of the bag

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む