語形

日本語の解説|語形とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごけい【語形】

a form of a word; a word form

語形変化

〔文法で〕(an) inflection;((また英)) (an) inflexion

語形変化の inflective; inflectional

現代英語では形容詞は性・数によって語形変化しない
In modern English, adjectives 「don't inflect [don't have inflected forms] for gender or number.

語形論

〔文法で〕accidence

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む