日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せつ【説】

❶〔意見,主張〕an opinion

自分の説に固執する
adhere [stick] to one's opinion [views]

その点はお説の通りです
I quite agree with you on that point./You are quite right about that.

❷〔学説〕a theory

説を立てる
advance [propose] a (new) theory

❸〔風評〕talk, a rumor,《英》 a rumour

彼女は離婚したという説がある
「Some people say [There is talk] that she has gotten a divorce.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む