談合

日本語の解説|談合とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だんごう【談合】

❶〔話し合い〕consultation(s)(▼しばしば複数形);(a) conference

談合する hold 「a conference [consultations] ((on))

談合ずくで
by mutual agreement

その件で彼らと談合した
We conferred with them about [on] that matter.

❷〔談合請負〕an illegal price-fixing agreement;〔落札の〕collusion (in bidding); bid-rigging

3社は談合して高い値段を決めた
The three firms conspired [《文》 colluded] to raise the price.

裏談合
secret price arrangements

談合入札

prearranged [collusive] bidding

談合入札が行われた
They discussed their bids in advance.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む