論じる

日本語の解説|論じるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ろんじる【論じる】

❶〔筋道を立てて述べる〕

この本は自然主義について論じている
This book deals with naturalism.

著者はその問題を余すところなく論じている
The author treats the subject exhaustively.

彼は年金について論じた
He talked about pensions.

戦争は二度とあってはならないと彼は論じた
He argued that there must never be another war.

❷〔自己の主張を通そうとして議論する〕argue ((about, over));〔見解を交換する〕discuss(▼discuss aboutとは言わない)

その事について彼と論じ合った
I discussed the matter with him./I argued with him about [over] the matter.

激しく論じ合う
have a heated discussion [argument]

その事柄は論ずるに足りない
The matter is not worth discussing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む