論じる

日本語の解説|論じるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ろんじる【論じる】

❶〔筋道を立てて述べる〕

この本は自然主義について論じている
This book deals with naturalism.

著者はその問題を余すところなく論じている
The author treats the subject exhaustively.

彼は年金について論じた
He talked about pensions.

戦争は二度とあってはならないと彼は論じた
He argued that there must never be another war.

❷〔自己の主張を通そうとして議論する〕argue ((about, over));〔見解を交換する〕discuss(▼discuss aboutとは言わない)

その事について彼と論じ合った
I discussed the matter with him./I argued with him about [over] the matter.

激しく論じ合う
have a heated discussion [argument]

その事柄は論ずるに足りない
The matter is not worth discussing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む