論争

日本語の解説|論争とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ろんそう【論争】

〔言い争い〕 ((have)) a dispute;〔通例,紙上での〕(a) controversy [k&scripta_acute;ntrəv&schwa_grave;ːrsi|k&openo_acute;n-];〔理論立てた〕 ((have)) (an) argument ((about, over))

原子力発電に関する論争
a controversy over nuclear power

それは論争されている説だ
It is a controversial theory.

彼らの間には論争が絶えない
There are constant disputes between them.

彼は論争が好きだ
He is an argumentative man.

その件は論争中だ
The matter is being disputed.

ある問題について人と論争する
argue [《文》 dispute] with a person about [on/concerning] a problem

論争者

a disputant

論争点

a point in dispute

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android