謂れ

日本語の解説|謂れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いわれ【×謂れ】

❶〔理由〕a reason; a cause

何のいわれもなく
without any reason [cause]/groundlessly

彼を弁護せねばならぬいわれはない
There is no reason why I should defend him.

彼女はいわれなき叱責(しっせき)にかっとなった
She flared up at the unjust reproach.

いわれなき破壊行為
a wanton act of destruction

❷〔言い伝え,由来〕a history;〔起源〕an origin

彼はそのいわれを話してくれた
He told me the whole story.

このしきたりのいわれを知っていますか
Do you know 「how this custom came about [what the origin of this custom is]?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android