日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なぞ【謎】

&fRoman1;〔なぞなぞ〕a riddle

なぞを解く
solve [answer] a riddle

なぞをかけてやろう
Here's a riddle for you.

&fRoman2;

❶〔暗示〕a hint

やっと彼の言葉のなぞが分かった
At last I saw what he meant (to imply).

それはもう来なくていいというなぞなのではないか
I guess that was a hint that he didn't want me to come anymore.

いったいどういうなぞをかけようとしているんだ
What are you driving at, anyway?

なぞめいた口振りでいう
speak in riddles

❷〔不思議なこと〕a mystery

なぞの男
a mystery man

宇宙のなぞを解くかぎ
a clue [key] to the mystery of the universe

ついになぞが解けた
Finally we unraveled the mystery.

その事件は今なおなぞに包まれている
The affair is still cloaked [shrouded] in mystery.

彼はなぞの死をとげた
He died a mysterious death.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む