日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まめ【豆】

〔そら豆など〕a bean;〔えんどう豆〕a pea;〔大豆〕a soybean, a soya bean

青[黒]豆
a green [black] soybean

マメ科の植物
a legume

コーヒー豆を煎る
roast coffee beans

豆のさや
a (bean) pod

さやから出した豆
shelled beans

豆をいる
parch beans [peas]

豆を蒔(ま)く
sow beans [peas]

豆を撒(ま)く
まめまき(豆撒き)

豆かす

the remains of soybeans from which the oil has been extracted

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む