豹変

日本語の解説|豹変とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひょうへん【×豹変】

((make)) a sudden change

豹変する 〔急変する〕change suddenly;〔主義などを〕do an about-face,《英》 do an about-turn, do a complete turn around, do a 180 degree turn

当選すると彼は豹変して保守派に転じた
Once he was elected, he didan about-face [a political flip-flop] and became a conservative.

君子は豹変す
くんし(君子)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む