負債

日本語の解説|負債とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふさい【負債】

a debt;〔総称〕liabilities

多額の負債
「an enormous [a huge] debt

負債がある
have debts/be in debt

彼は私に500,000円の負債がある
He owes me five hundred thousand yen.

負債がない
be clear [out] of debt

負債を負う
get [run/fall] into debt

その会社は3億円の負債を抱えて倒産した
The company went bankrupt with liabilities of 300 million yen.

負債を支払う
pay (off) a debt/clear (up) a debt

負債を取り立てる
collect a debt

負債を免除する
cancel [release a person from/forgive a person] a debt

負債国

a debtor country

負債者

a debtor

負債デフレ

debt deflation

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む