貪る

日本語の解説|貪るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むさぼる【×貪る】

〔貪欲に求める〕be greedy ((for)),crave;〔他人の物などを〕 《文》 covet;〔ふける〕indulge ((in))

財をむさぼる
covet wealth

その本をむさぼるように読んでいた
He was poring over the book.

本をむさぼり読む
read a book avidly/devour a book

むさぼり食う
devour/eat greedily

安逸をむさぼる
pass one's days in indolence

暴利をむさぼった
They made undue profits.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む