赤字

日本語の解説|赤字とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あかじ【赤字】

❶〔欠損〕a deficit

赤字になる
show a loss/go into the red

赤字である
be in the red/have a deficit

赤字を埋める
「make up [cover] the deficit

赤字を覚悟で
knowing that there will be a deficit

50万円の赤字である
We are five hundred thousand yen in the red.

赤字をなかなかなくせない
It is hard to get out of the red.

❷〔校正の赤い字〕

ゲラに赤字を入れる
make corrections on a proof in red ink/〔校正する〕read a proof/proofread

赤字経営

deficit operation

会社は赤字経営だ
The company is operatingin the red [at a loss].

赤字国債

a deficit-covering (government) bond

赤字財政

deficit [red-ink] financing; a financial deficit

赤字ローカル線

〔鉄道などの〕local lines which are in the red

赤字予算

「a deficit [an unbalanced] budget

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む