趣味

日本語の解説|趣味とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅみ【趣味】

❶〔好み〕taste; liking

服装の趣味がよい[悪い]
She has excellent [poor] taste in clothing.

趣味のよい絵
a tasteful picture

趣味の悪い冗談
a vulgar joke

好きか嫌いかは趣味の問題だね
Whether you like it or not is a matter of taste.

ジャズには趣味がない
Jazz is not to my taste [liking].

❷〔楽しみ,道楽〕

教えることが趣味なのです
I teach for pleasure.

編み物は趣味と実益を兼ねています
For me, knitting is a source of income as well as a hobby.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む