足る

日本語の解説|足るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たる【足る】

彼は信頼するに足る人物だ
He is a trustworthy man.

彼の行為は称賛するに足る
His deed deserves [is worthy of] praise.

その計画は考えてみるに足る
The plan is worth considering.

その本は読むに足らない
The book is not worth reading.

彼が怒ったって驚くに足らない
It's no wonder that he got angry.

彼女が来なかったとしても怪しむに足らない
There's nothing odd about her not turning up.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む