足音

日本語の解説|足音とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あしおと【足音】

&fRoman1;〔歩く音〕(the sound of) footsteps; steps

子供の足音
the sound of children's feet

大きな[重い]足音を立てて
with a heavy tread

道路に響く馬の足音
the clatter of a horse's hooves [hoofs] on the road

外に足音が聞こえた
We heard (foot)steps outside.

足音を忍ばせて歩いた
We walked stealthily.

&fRoman2;〔何かが訪れる気配〕

新しい時代の足音が聞こえる
I sense [feel] the approach of a new age.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む