踏み切り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふみきり【踏み切り】

&fRoman1;

❶〔鉄道の〕a (railway) crossing;《米》 a grade [《英》 level] crossing

踏み切りを渡る
cross the railway tracks at a crossing

無人踏み切り(で)
(at) an unattended crossing

❷〔跳躍の〕a takeoff

&fRoman2;〔決断〕(a) decision

踏み切りがつかない
I cannot make up my mind.

踏み切り警報機

a crossing signal

踏み切り番

a gatekeeper; a gateman; a watchman (at a crossing)

踏み切り板

〔跳躍の〕a springboard

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む