踏み切り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふみきり【踏み切り】

&fRoman1;

❶〔鉄道の〕a (railway) crossing;《米》 a grade [《英》 level] crossing

踏み切りを渡る
cross the railway tracks at a crossing

無人踏み切り(で)
(at) an unattended crossing

❷〔跳躍の〕a takeoff

&fRoman2;〔決断〕(a) decision

踏み切りがつかない
I cannot make up my mind.

踏み切り警報機

a crossing signal

踏み切り番

a gatekeeper; a gateman; a watchman (at a crossing)

踏み切り板

〔跳躍の〕a springboard

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む