日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かかと【×踵】

❶〔足の〕the heel

❷〔靴・靴下の〕the heel

かかとの高い[低い]靴
((put on; wear)) 「high-heeled [low-heeled] shoes

彼女はかかとの高い靴を履いていた
She was wearing (high) heels.

靴のかかとがすり減ってしまった
The heels of these shoes are completely worn down./These shoes are completely worn down at the heels.

きびす【×踵】

きびすを返す
turn [go] back

外国の首脳が5人もきびすを接するように東京を訪れた
Five foreign heads of state visited Tokyo 「one (right) after another [《口》 hot on one another's heels].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android