軌道

日本語の解説|軌道(物体の運動)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きどう【軌道】

&fRoman1;

❶〔天体の〕(an) orbit

軌道の orbital

極[静止]軌道
a polar [geostationary] orbit

待機軌道
a parking orbit

地球周回軌道
(an) orbit around the earth

衛星を軌道に乗せる
put a satellite into orbitorbit a satellite

人工衛星が軌道に乗った
The satellite has gone into orbit.

軌道を外れる[離れる]
go out of orbit

衛星の軌道を修正する
adjust the orbit of a satellite

❷〔鉄道の〕 《米》 a (railroad) track,《英》 a railway track, a line;〔路面電車の〕a streetcar line,《英》 a tramline

軌道を敷く
lay (railroad) tracks [a line]

&fRoman2;〔ある事柄の過程〕(a) track

計画を軌道に乗せる
put a plan 「into action [on track]

事業は軌道に乗らなかった
The undertaking never got off the ground.

軌道修正

course [orbit] correction

人工衛星[方針]の軌道修正をする
adjusta satellite's orbit [one's policy]

軌道制御

orbit control

軌道船

an orbiter

軌道飛行

an orbital flight

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む