軽率

日本語の解説|軽率とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けいそつ【軽率】

〔軽はずみ〕rashness, haste;〔不注意〕carelessness;〔思慮のなさ〕thoughtlessness;〔分別のなさ〕imprudence

軽率な rash; careless; thoughtless; imprudent

軽率な若者
a rash young man

軽率な言動
frivolity/frivolous behavior

彼女と結婚したのは軽率だった
It was rash of me to marry her.

理由も聞かずに子供をしかったのは軽率だった
It was thoughtless of me to scold the child without listening to what he had to say.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む