轟く

日本語の解説|轟くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とどろく【×轟く】

&fRoman1;

❶〔鳴り響く〕

歓呼の声が球場にとどろいた
Shouts of joy reverberated [resounded] in the stadium.

とどろく波の音に目を覚ました
The sound of the roaring waves woke me up.

❷〔心臓がどきどきする〕

とどろく胸を押し静める
suppress one's agitation/collect oneself

&fRoman2;〔広く知れ渡る〕

悪名とどろく大泥棒
a notorious burglar

生物学者としての名声は天下にとどろいている
He has won worldwide fame as a biologist.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む