近付く

日本語の解説|近付くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちかづく【近付く】

&fRoman1;

❶〔接近する〕

目的地に近付く
approach [get closer to] one's destination

見知らぬ人が近付いて来た
A stranger walked up to me.

危険に近付かないように
Keep away from danger.

❷〔時間が近くなる〕

夏が近付いてきた
Summer is drawing near./It is almost summer.

会が終わりに近付いた
The party drew to a close.

試験が近付いた
Examinations are close at hand.

建築が完成に近付いた
The building is near completion.

&fRoman2;

❶〔親しくなろうとする〕

あの人は近付きやすい
He is 「easy to approach [quite approachable].

彼は近付きにくい人だ
He is standoffish [hard to approach/aloof].

下心があって彼に近付こうとした
She had some ulterior motive for wanting to get to know him.

ああいった連中には近付くな
Keep away from such company.

❷〔似る〕

肖像画はだんだん本物に近付いてきた
The portrait became [grew] more and more like its subject.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む