追い出す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おいだす【追い出す】

❶〔ある場所から〕

猫を家から追い出した
I drove [chased] the cat out of the house.

しつこい押し売りを追い出した
I sent the persistent salesman packing.

彼は怒って客を追い出した
In anger, he showed his guest the door.

アパートを追い出された
I was evicted [ejected] from the apartment.(▼evictは法的手段で,ejectは力ずくで)

❷〔ある集団・仲間から〕

家庭から追い出される
be thrown out by one's family

クラブ[学校]から追い出された
I was 「expelled from [《口》 kicked out of] 「the club [school].

彼女は会社から追い出された
She was dismissed [《口》 fired] by the company./《英口》 She got the sack from the company.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む