プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
さかしま【逆しま】
❶〔上下の向きが逆なこと〕 ⇒さかさ(ま)(逆さ(ま))
❷〔道理に反すること〕unreasonableness;〔よこしま〕evil
逆しまな考えを抱く
have evil thoughts
日本語の解説|逆しまとは
❶〔上下の向きが逆なこと〕 ⇒さかさ(ま)(逆さ(ま))
❷〔道理に反すること〕unreasonableness;〔よこしま〕evil
逆しまな考えを抱く
have evil thoughts
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...