透き間・隙間

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すきま【透き間・隙間】

❶〔物と物との間のあいている所〕an opening;《文》 an aperture

垣根の透き間から犬が出たり入ったりしている
Dogs go in and out through the opening in the fence.

壁の透き間から月光が漏れた
A streak of moonlight came into the room through a chink [crack] in the wall.

岩の透き間に小さなとかげがいた
There was a tiny lizard in a crevice [crack] in the rock.

棚に透き間なく本を並べた
I filled the shelf with books.

❷⇒あいま(合間)ひま(暇)

透き間風

a draft,《英》 a draught

透き間産業

a niche industry

透き間市場

a niche market

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む