透き間・隙間

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すきま【透き間・隙間】

❶〔物と物との間のあいている所〕an opening;《文》 an aperture

垣根の透き間から犬が出たり入ったりしている
Dogs go in and out through the opening in the fence.

壁の透き間から月光が漏れた
A streak of moonlight came into the room through a chink [crack] in the wall.

岩の透き間に小さなとかげがいた
There was a tiny lizard in a crevice [crack] in the rock.

棚に透き間なく本を並べた
I filled the shelf with books.

❷⇒あいま(合間)ひま(暇)

透き間風

a draft,《英》 a draught

透き間産業

a niche industry

透き間市場

a niche market

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む