這う

日本語の解説|這うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はう【×這う】

crawl; creep(▼通例crawlは足がないか,あっても短い生き物,腹ばいになった人間などについて用いる.creepは四つんばいの人間や4本足の動物がゆっくり,またはひそかに進む様子)

毛虫が枝をはっている
A caterpillar is crawling along the branch.

私たちははって進んだ
We crawled alongon all fours [on our hands and knees].

みみずがはったような字
sprawling handwriting/a scribble/a scrawl

かぼちゃの蔓(つる)が地面にはっていた
Pumpkin vines spread over the ground.

壁につたをはわせた
I trained ivy up the wall.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android